【2025年10月5日まで無料公開】通関士試験の品目分類(HSコード)を効率的に暗記するWebアプリ。過去問ベースで弱点克服!

こんにちは。水島港で通関と梱包サービスを提供している小幡梱包製作所です
通関士試験の学習に取り組まれている皆さまへ試験対策に役立つサービスを公開しましたのでお知らせします。

👉 通関士への道 - HSCODE編 はこちらです


HS CODEの暗記は通関士試験の大きな壁

通関士試験では、関税率表の品目分類(HSコード)の知識が問われます。
ただ、この範囲は非常に広く、すべてを網羅するのは困難です。

そこでまず重要なのが 「過去に出題されたものを重点的に学習する」 ことです。
今回のサービスでは、過去問をもとに学習効率を高めることを目指しています。


公開するサービスについて

弊社では昨年度、通関士試験を受験する社員のためにHS CODE暗記カードを作成しました。
今年はその内容をもとに、どれくらい暗記できているかを確認できるウェブサービス を新たに開発いたしました。

暗記カードと併用することで、より効果的に学習を進められますが、
ウェブサービス単体でも十分にご利用いただけるよう設計しております。

  • 利用料:無料
  • 公開期間:2025年10月5日まで
  • 内容:過去の通関士試験で出題された品目分類(HS CODE)を中心に暗記カード化
  • 登録:メールアドレスが必要
     ※ご登録いただいたメールアドレスは、本サービスの利用に必要な登録および利用状況の把握のためにのみ使用し、その他の用途には利用いたしません。

主な機能のご紹介

1. 弱点を徹底攻略する多彩な「演習モード」

その日の気分や学習計画に合わせて、最適な演習モードを選択できます。

  • 通常モード:全範囲からランダムに10問出題。まずは腕試しに。
  • 未解答の問題:まだ一度も解いていない問題に挑戦し、知識の穴をなくします。
  • 前回間違えた問題:直前に不正解だった問題をすぐ復習し、短期記憶に刻み込みます。
  • 連続で間違えた問題:2回連続で間違えた「根深い苦手」をあぶり出します。
  • 集中特訓:累計で2回以上間違えた問題を「特訓リスト」に追加し、徹底的に繰り返し練習。
  • 定着確認テスト:忘却曲線に基づき、記憶が定着する最適なタイミングで「特訓リスト」から出題。2回連続正解でリストから卒業できます。

2. 学習の軌跡をすべて記録

努力が目に見えるから、継続しやすくなります。

  • 学習達成率:一度でも正解できた問題の割合をプログレスバーで表示。進捗がひと目でわかります。
  • 総学習時間:合計学習時間を「○時間○分」で表示。「これだけ頑張った」という証に。
  • 詳細な解答履歴:各テストで「どの問題をどう間違えたか」を一覧で確認。自分の弱点を客観的に分析できます。

ご利用にあたっての注意点

  • 本サービスは通関士試験対策の一助として提供するものであり、掲載内容の正確性・完全性を保証するものではありません。
  • 掲載内容は予告なく変更または更新される場合があります。
  • また、本サービスは事前の予告なく変更や停止を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
  • 最終的な学習や受験対策の判断は、必ずご自身で行ってください。

まとめ 〜受験生へのメッセージ〜

通関士試験対策は「覚える量との戦い」です。
今回のWebサービスを使って、まずは 「出題されたものを確実に覚える」 ことから始めてください。

受験勉強は大変ですが、努力は必ず力になります
このサービスが、皆さまの挑戦を少しでも後押しできれば幸いです。

心から、頑張る通関士試験受験生の合格を応援しています。

👉 通関士への道 - HS CODE編はこちらです